
海外にいる友人に何か送ってあげたいけど、何が良いのかなぁ…
海外生活をしていると、日本からの仕送りは宝箱と同じ価値があります。
箱を開けるのはすごくワクワクして嬉しいもの。
でも逆に

あ、これはこっちでも手に入るから無くても良かったな…このスペースにもっとアレを入れてほしかった…!
みたいなことも、正直あります。
本記事はこんな人に向けて書きました。
・なるべく余計なものは送りたくない
日本に2年に1度帰れるかどうかという海外在住歴8年の私が、「もらったら心の底から嬉しいもの」をまとめました。
海外への仕送りには欠かせない日本独特の味
日本ならではの食品は、日本人なら確実に恋しくなる瞬間があるものです。
最近は地域にも寄りますが、アジア系のスーパーに行けば手に入るものも増えました。

値段はかるく日本の倍くらいだけどね
でもやっぱりどうしても手に入らないものもあります。
それは定番のメーカーのものではない、デパ地下で売っていそうなちょっと高級なものなんです。
ご飯のお供になるもの
まずは梅干し。


鮭フレークも嬉しいです。


お茶漬けも忘れてはいけません。


ふりかけも嬉しいですね。


麺類
お蕎麦は恋しくなる日本食の定番です。


らーめんも忘れてはいけません。


乾物
椎茸ってあんまり海外に売ってないし、見かけても高いんですよね…。
味噌は高いですが手に入るので、美味しい乾燥わかめがあると嬉しいです。


現地で日本食を料理するときに便利なもの
調味料もある程度はアジア系スーパーで手に入ります。
醤油、酒、みりん、ソース、マヨネーズなど液体はけっこう見かけますから、重いですし送る必要ないでしょう。
それでは何が必要なのかというと、出汁系ですね。
料理には欠かせない出汁と調味料






あと塩麴、柚子胡椒なんかはなかなか手に入らないので貴重です。
日本食がお手軽にできるインスタント
あとは混ぜて炒めるだけとかの半分インスタントのものとか、クックドゥとかもあったらうれしいですね。


明太子パスタとかも良いですよ。
口寂しい時に恋しくなる日本のお菓子
和菓子
海外にいると洋菓子は食べる機会が多いですから、基本食べたくなるのは和菓子です。
その中でも私が特に恋しくなるのはおせんべい。
でも柿の種はけっこう簡単に手に入るんですよ。
あとサラダせんとかうす焼きのとか、大手メーカーの有名どころのものは意外と手に入ります。
だけど、どうしてもおいしい揚げ餅は手に入らないんですよ。こういうの。


他にも芋けんぴとかスルメとかすごく食べたくなるときってあるんですよね。




なんとなく、昔ながらのお菓子が食べたくなるみたいです。
あ、梅芝とかもいいですよねぇ。


わらび餅も食べたいです…。


和風味の洋菓子
海外にはケーキもチョコレートもあるしな…と思ったそこのあなた。
海外のってやたら甘くて胸焼けしそうになるようなものも多いんです。
ケーキはさすがに送れないと思いますが、チョコとかのお菓子はやっぱり良いですよ。
例えばキットカットは日本にしかない味もたくさんあります。
ただ、抹茶はもうメジャーなので、けっこう手に入りやすくなってきています。
ではどんな味が良いのか、ご当地限定品ですね。




他にもいろんな味があるんでしょうねぇ。
ちなみにポッキーなんかはチョコとイチゴ味はこちらでも見かけるので、送るならやはりご当地限定品の味をおすすめします。
現地で手に入りにくいお茶
緑茶はかなりメジャーで手に入るのですが、ほぼ伊藤園の「おーいお茶」のみです。
だから国産のちょっと高級な煎茶とか、玄米茶、ほうじ茶など、ただの緑茶じゃないものがうれしいですね。


他にも抹茶ラテとかもたまに恋しくなる商品です。


まとめ:あなたも大切な人に日本食を送って喜んでもらおう
今回は宅配するとしたらを想定したので、こんなラインナップになりました。
お土産に持っていくにしても宅配にしても、国ごとに送ってはダメなものもあるので、そこは事前に調べてから購入しましょう。
日本にいればなんてことのないものばかりでも、一度海外に住むとすごく特別なものになったりするので人間って不思議です。
赤ちゃん用品のまとめもあるのでぜひどうぞ。
https://www.machiefu.net/ikuji-osusume-9/
もし海外に住んでいるお知り合いがいたら、ぜひプレゼントしてあげて下さい。
めちゃくちゃ喜んでくれると思いますよ!
