妊娠すると体のラインがどんどん変わりますね。
このページを見ているということは、あなたはきっと

妊婦だけどプール行きたいんだよね…人にどう思われるのかなぁ
なんて心配をしているんじゃないでしょうか?
妊婦と言えど、水着を着る機会って意外とあるものですよね。
特に2人目以降の妊娠となれば、お子さんと一緒に海やプールに行ったりすることもあるでしょう。
最近はマタニティスイミングも浸透してきたし、妊婦の水着はめずらしいことではなくなりました。
日本ではいまだに妊婦が水着になることに否定的な意見が多いでしょうか?
海外では妊婦もおばあちゃんもみんな抵抗なく水着になります。
どんな人だってやりたいことを楽しむのは当然の権利。
妊婦だって堂々と水着を来て良いのです。
私は妊娠9ヶ月でマタニティ旅行に行き、水着を着ました。
その時に気付いた妊婦が水着になる注意点や水に入る利点などをまとめました。
マタニティ旅行、略してマタ旅
日本ではマタ旅なんて言われていて密かなブームになってますよね。
なんでみんな行こうと考えるかと言えば、家族が増える前の思い出作りをしたいからじゃないかなと思います。
私達の旅の目的も同じでした。
赤ちゃんが出てきたらしばらくは旅行なんてゆっくり出来ないだろう…夫婦二人きりも出来なくなるだろう。
そんな気持ちでした。
マタ旅で抑えておきたいポイント
プランに余裕を持つ
ただマタ旅に行くなら普通の旅行以上の注意が必要。
妊婦は以前の自分とは違うのです。
- 急な体調不良になりやすい
- 体力が落ちている
- 体が疲れやすく、思ったよりも動き回れない
これは旅するにはかなり不向きなコンディションですよね。
私は車で2時間の移動だったのですが、車の振動で結構お腹が張りました。
車で2時間なんて近いと思ってたのですが、妊婦の体には少し負担だったようです。
自分は大丈夫なんて思わずにプランは余裕を持ったものにしましょう。
ホテルはちょっと良い所をチョイス
私達が普段旅行に行くときは、大体3つ星くらいの節約旅行が基本でした。
いつもは観光メインでホテルには寝に帰るようなものだったからあまりこだわらなかったのです。
でも今回はホテルメインの一泊旅行にしました。
妊婦はあまり動き回ることが出来ないので良いホテルを選んでサービスを楽しむと吉。
プライベート温泉が付いている旅館などもおすすめ。
妊婦が水に入る利点
さて、本題の水着。
私達がホテルを選んだ理由はホテルにある屋内外の温水プール。
妊娠5ヶ月の時ぎっくり腰になってからずっと違和感のある腰のこともあり、療養がてらの旅行だったのです。

水に入って驚いたのは、妊娠によって体重増加した体がかなり軽く感じて動きやすかったこと。
痛かった腰にも負担がかからず良い運動に。
マタニティスイミングが人気になる理由が分かった気がしました。
妊婦が水着になる時の注意点
①水着は家で事前に試着すべし
実は私この時点で体重が11キロも増加していたんです。
でもなぜかあんまり自分の体が巨大化した自覚がなく、妊娠前に使っていたビキニの水着を何も考えずに持っていきました。
上はどうにか調整して収まったのですが、悲しいことに下がパツパツで履けませんでした。
なぜ家で確認しなかったのか…後悔しました。
皆さん、体がきちんと水着に収まるか事前に確認しましょう!
②必要以上に周りを気にするべからず
で、どうしたかというと私、夫の水着を拝借しました。
夫は何枚か水着を持っていたのでその中からチョイス。
上は普通の女性用の水着で、下はハーフパンツのような感じの男物の水着。
そしてお腹はポンポコリンで相当変な格好になっていたのではないかと思います…。
でも入らないものは入らない!そう思って気にしませんでした。
水に入ってしまえば私のヘンテコな水着も大きなお腹もほとんど見えません。
そして周りはそんなに自分のことを見ていません。
他人に見られてどう思われるかなんて心配するだけ損です。
堂々と楽しみましょう。
③どうしても気になる場合はビキニではないものにする
それでもちょっと気になる…というなら、ビキニは避けましょう。
妊婦だからと言って別に避けなくても良いと思いますが、人目が気になるなら少し隠せばよいと思います。
オールインワンのもの、スカートのようにふんわりしたものであれば、シルエットも誤魔化せます。
マタニティ用の可愛い水着がたくさんありますから、自分好みのオシャレなものを見つけて水着ファッションも楽しみましょう!
おすすめのマタニティ水着
マタニティ用のおすすめ水着をご紹介します。
産前はもちろん産後も着れる優れものです。
他にもマタニティ服専門店スィートマミーでは今 マタニティ水着フェアを実施中です。
可愛い水着がたくさんありますので、ぜひご参考にどうぞ。
まとめ:妊婦だから我慢しないといけない事なんて何もない
妊婦なのに水着を着るのはいかがなものかという風潮は日本特有です。
海外では妊婦でも堂々とプールで運動もするし、ヨガもします。
夏は公園で水着姿で日光浴してる妊婦もいます。
今回利用したホテルでもお腹の大きな方達をたくさん見かけました。
体調さえ気を付ければ、妊婦だって水着になって良いと私は思います。
日本では温泉でも妊婦の注意書きがあるそうですが、それは何かあった時に宿側が責任持てないからはないかなと。
妊婦だって誰だって、気兼ねなく旅行を楽しむ権利はありますよね。
その瞬間は二度と戻ってはこないのですから。
コメント