はじめまして。ブログにお越し下さりありがとうございます
簡単な自己紹介
Tomoと申します
- 関東出身
- 40代
- 海外生活10年目
- 夫は5歳下の欧州出身
- 子供は2歳息子と6歳娘
元々クリエイター職で会社員とフリーランスの両方で活動経験があります。とにかくパソコンの前で絵を描いたり何か作ったりすることが好きです。
第一子出産後は夫の仕事の都合もあり専業主婦をしていますが、家事子育ての合間にいろいろ作っています。
このサイトについて
当サイト「Nomad Mama Life」は、私が海外を転々とする中で活動してきたブログ運営やコンテンツ制作、オンラインショップなどの在宅ワークのノウハウをまとめたブログです。
子育てをしながら夫の仕事の都合で国を転々としてきたので、出産後前職に戻るタイミングを無くしてしまったことがきっかけでいろんなことをしてきました。
女性は働きに出れなかったり家族の都合で引っ越しを余儀なくされ、キャリアが途切れてしまいがちですよね
そこで私が幼い子供たちを育てながらも実際にしてきた数々の経験が同じような境遇の方の役に立つかもと思いブログを立ち上げました。
私のように移住や出産などのライフステージの変化によって働き方を見直したい方へ、場所や時間にとらわれずにできる働き方のヒントを発信していきます。
Web広告運用やYouTube案件、コラボレーション企画も募集しておりますのでお気軽にご連絡ください
コンテンツ紹介
日本語ポスターオンラインショップ「Paperi Design」

昨年オンラインショップ「Paperi Design(パペリデザイン)」を立ち上げました。
娘にあいうえお表を買いたいな~と思ったけど、海外にいて買えなかった過去の経験から生まれました
世界のどこに住んでいてもひらがな表などの知育ポスターや名入れポスターが全世界送料一律750円で購入可能。カラフル過ぎる知育ポスターが多いので、色味を極力抑えたシンプルデザインが特徴です。
最近は日本の行事に使える名入れポスターや命名書も販売中です。
インテリアにもなるシンプルな日本語知育ポスターでお子様のお部屋をかわいく飾ってみませんか?
\その他の公式SNSはこちら/
YouTubeチャンネル「カナダ暮らし」

現在生活しているカナダでの毎日をYouTubeで配信中です。
「海外暮らしってどんな感じなんだろう?」「Tomoってどんな人なんだろう?」と思ったら、ぜひのぞいてみて下さいね。
ちなみに顔出しはしておらずカナダの生活にフォーカスした内容になっておりますので、期待せずまったりご覧下さいませ
\その他の公式SNSはこちら/
オンライン英会話ブログ「英会話LIFE」

英語ゼロで海外に飛び出してから私自身英会話には苦労してきました。
そこで過去に受講していた安価で気軽に始められるオンライン英会話のレビューブログを運営しています。
私は英語はできるに越したことはないと思っていて、そのとっかかりとしてオンライン英会話は最適だと思っています
「種類が多くてどれを選べば良いのか分からない…」という方の英会話を始める足がかりになればうれしいです。
私のこれまでと今
私が現在の生活に至るまで、どんなことをしていたのか簡単にご紹介します
海外を出るまで
やりたかったクリエイター職に就き、東京でそれなりに充実した日々を送る。
漠然とした海外生活への憧れはあったものの特に行動を起こすこともなく、忙しい毎日を淡々とこなす会社員を3年経験。
その後フリーランスとなり6年間様々な企業からデザイン・動画制作の仕事を請け負う。
英語も出来ないのに海外へ
2010年、偶然の出会いがきっかけでデザインスキルを買われ英語ゼロのまま中東の企業に就職。
その後、ヨーロッパを1人旅中に夫と出会う。
カナダ移住
約1年半の中東生活に別れを告げ、カナダへ移住。
ワーキングホリデー期間に就活したものの、英語力不足もあり就職先は見つからず…。海外就職の難しさと自分の見通しの甘さを実感。貯金は底が見え始め、ビザの期限も迫って焦る日々。
もう日本に帰国しようと考え始めた2012年、夫のプロポーズを受け結婚。
その当時の詳しいことはこちらの動画からどうぞ。
海外就職後、出産を期に専業主婦に
結婚後、無事希望していたデザイン系企業への就職先も決まり充実した日々。
それから約1年半後に妊娠し、2015年に娘誕生。出産を期に退職し専業主婦に。
家族で複数の国を転々とする
2017年に約5年住んだカナダを離れオーストラリアで8ヶ月間生活。
その後、ニュージーランドで2年間暮らした後、カナダのモントリオールに再移住。
第二子出産から現在
カナダに戻ったときは実は妊娠5ヶ月。
娘同様カナダで息子を出産。
息子が4ヶ月の時にYouTube開始。その1年後にオンラインショップ立ち上げ。
そして昨年夏、過去に住んでいたバンクーバーへ戻り今に至ります。
一度きりの人生。気になることはとりあえずやってみるをモットーに毎日を過ごしています