1歳まで1ヶ月切りました!
初めてのバースデーももうすぐです。
毎月の成長記録は1歳までと思っているので、残すところあと1回。
1歳以降は節目や大きな変化が起きたら書こうかなと思っています。
もう少しですがお付き合いくださいませ。
先月分はこちらです。

上の歯が同時に四本出てきた
下の歯2本が生え終わり、その後上の歯がなんと4本同時に出てきました。
今はまだ生えている最中で半分くらいは出てきたのかなと言ったところです。
けっこう出てきてから時間が経っている気がしたので、先月分に書いてあるかと思ったのですが、書いていないということは生後10ヶ月半くらいで生えてきたということかなと。
しかし上下から歯が生えてくると途端に赤ちゃんぽくなくなりますね。
嬉しいやら寂しいやら。
顔がどんどん大人になっていきます。
どこにも手を付かずに立つ
大分安定してきて自力で立てるようになってきました。
最長は今のところ10秒ほどでしょうか。
自力で立つとテンションが上がるのか、両手をあげて万歳してそのままググッと背中を反るので後ろにひっくり返りそうになります。
万歳の姿勢からこちらに向けて手を振りかざして来たりもするのでとても危険。
立っているときの顔はいつも笑顔です。

楽しいね
お腹がいっぱいの合図をする
イヤの合図が出来るようになったのが先月。
今度は両手を顔近くまで上げハタハタと降り「お腹いっぱい」の合図をするようになりました。
別にお腹がいっぱいだったらこうしてねと教えたわけでもないのですが…。
いつもそれをやるので、私も分かり易くて助かっています。
食事のときの表情はかなりバラエティ豊かになってきました。

美味しい時は食べっぷりがすごく良いですが、ハズレたときの拒否具合もすごいです
バイバイと拍手が出来るように
赤ちゃんが短い手を一生懸命降る姿はかなり可愛いですね。
挨拶のようにさっと片手を掲げるので、必ず手を振り返すようにしています。
夫が仕事から帰ってきたときも挙げるので、夫はもうメロメロです。
そして拍手も最近出来るようになりました。
手を合わせてパチパチしているのは、ザ・赤ちゃんと言った感じ。

音が弱々しくてほとんど鳴らないのも可愛さのポイントかもしれません
指を唇に引っ掛けてバブバブ言うのが流行り
手を口元に持ってきて、唇で音を出して遊ぶようになりました。

その時その時でブームがあるんですねぇ、赤ちゃんって
以前、口をぶーっと鳴らしたりしていたのですが、それはしなくなりました。
ブームは去るのも早いんですね。
今は唇。
次はどこかしら。
外でご飯が出来るように
これは私たちが慣れたのもあると思うのですが、子の食事を持参していけば、お昼にレストランなどで一緒にご飯が食べられるようになりました。
大体バナナやスナック系のお菓子と、市販のペースト状の離乳食を持って行っています。
離乳食はウィダーインゼリーのような形なので、吸って飲めるんですね。
スプーンなどが要らないので、あまり汚れることもないし荷物も少なくて済みます。
これが出来るようになって私たちも気軽に外食が出来るように。お店のハイチェアも使えるようになって、かなり快適になりました。

やっとここまで来ました。長かった…!
まとめ
誕生日をどうしようかと思っているのですが、年末の一時帰国と年始の引っ越しもあるので、簡単に済ませるかもしれません。
でも記念すべき初めてのバースデーだし…悩ましいです。
去年の今頃は仕事を辞める直前でした。
大きなお腹を抱え、もうすぐ来るであろう陣痛と出産にドキドキしていましたっけ…。
子が1歳になるということは、私も母親1歳になるということ。
1年大変だったけど、あっという間でした。
さて、来月はとうとう誕生日。
更新のために写真頑張って撮りたいと思います!
最後の成長日記はこちらからどうぞ。

コメント